PR
2019年09月07日
2020年の保育園新設情報
2019/05/30
2019年4月にはははそノ森OLIOLI保育園が、
7月にはニチイキッズみどりの中央保育園が相次いで開園しました。
しかしまだまだつくば市は県内ダントツの待機児童数(131人)となっています。
その中でも特に待機児童が多いのがみどりのだそうです。
研究学園に比べて地価が安いみどりののほうが
若い子育て世代が多く流入している、ということもあるのでしょうか。
また、ここ数年で急激に宅地数が増加したのも影響しているかもしれません。
そのため、まだまだ保育園ラッシュは続きそうです。
まずひとつめ。
ビッグハウスのバイパス道路挟んだ向かい側に
「つくばスマイル保育園」が建設中です。

少し暗い写真で申し訳ないですが看板が設置され、
整地作業が始まっています。
詳しい場所はこちら↓
もうひとつめ。
みどりの2丁目に「ソシエルみどりの」という分譲地がありますが
その西側区画「ウエストリア」に保育園建設が始まりそうです。
場所はこのあたり↓
もともとウエストリア分譲案内時に保育園事業用地として取られていて、
みどりの保育園・ひまわり保育園を運営している
「社会福祉法人 向陽会」によって新たに建設され運営される見通しです。
業態としては小規模保育園となるみたいです。
今年はみどりの中央、来年は2丁目が熱いですね!
その次は学校も出来、大規模分譲地も新たに整地中の
みどりの南でしょうか・・・?
一刻もはやい待機児童の解消がなされることを期待します。
タグ :保育園
2019年08月31日
みどりの駅南複合施設(ライフガーデンみどりの)は無事工事再開されています!
2019/08/16
お盆の記事の際には工事が停止処分となってしまっていた
みどりの駅南複合施設ですが、
数日後には何事もなかったかのように看板が撤去され
無事工事は再開したみたいです!

あの赤い看板はこの通り跡形もなくなっています。
結局何だったんでしょうかね?
単に書類上の不備とかそういったことだったのでしょうか。
そういえばもう皆さんご存知でしょうが、
正式な店舗名は「ライフガーデンみどりの」となっていて
すでにそれで求人も開始されています。
8/31現在工事の状況は以下の通りです。

まず一番駅寄り(ウイングマルシェ側)の大きな建物は
こちらの通りドラッグストアの「カワチ」になります。

カワチの奥にもう一つ少し小さめの建物があり、
またその隣にも中くらいの建物があります。
その2つが恐らく100均店舗と赤ちゃん用品店になりそうです。

一番奥の角の茶色の一番大きな建物がカスミでしょう。
そのとなりに小さめの建物がありそちらはスポーツジムでしょうか?
一番トンボ池側のレンガ造りに見立てた外装の建物は
恐らくファミレスが入るのだと推測されます。
あと学習塾が入るみたいですがちょっと現時点ではわからなかったです。
なんにせよほとんど遅れることなく再開してくれて何よりです。
このまま順調に今冬オープンしてくれると嬉しいですね。
タグ :ライフガーデンみどりの
2019年08月24日
みどりの地区の小中学校新設について
2019/06/09
以前の記事でみどりの学園がパンクの危機だという話を挙げましたが
それについての続報が出てきました。
つくば市HPに下記のような資料があげられました。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/oshirase/1008208.html
以前は研究学園地区とみどりの地区の学校の新設について検討していく、のみでしたが
今回はより具体化されて土地やスケジュールが発表されました。
土地については以前から義務教育用地として取られていた
みどりの南の、3.1haの県有地となります。
現在のみどりの学園から500mと近いですがまとまった大きな土地が
なかなかないので仕方ないのでしょうか。
研究学園の方は、学園南の土地に
義務教育学校ではなく小学校と中学校を隣り合って建てる
との方針ですが
みどりのについてはまだ小学校のみになるのか中学校も併設するのか
検討途中みたいです。
それに加えて学区の調整も行うとのことなので
児童数の減少が著しい谷田部南小も活用していくつもりなのでしょう。
こちらは2019年8月現在のみどりの学園学区の人口分布です。
土地の空き具合からすると
1丁目はほぼ頭打ち、今後急増するのは南と2丁目でしょう。
小学校の学区については
みどりの東→谷田部南小
みどりの南→新設小
2丁目の一部→谷田部小
ほか→みどりの学園
として、
中学校は谷田部中とどうにか振り分けるのが妥当でしょうか。
学区が猥雑で混乱を招きそうですが。。。
また、中央公園の一部を転用して
みどりの学園に体育館とプールを増設し中学校用とするなども考えられます。
新設校は2024年4月に開校予定とのことです。
なんにせよ、しっかりと検討を進め、
一番こどもたちにとって良い方向に進むことを望みます。
2019年08月16日
みどりの駅南複合施設の工事が止まってしまった…
このブログでも何度も取り上げてきた
みどりの駅南複合施設の建設工事ですが何やら不穏な動きがあったみたいです、、、


建物もこんな感じで続々と建ってきて
そろそろテナントも判明してくるかなと思いきや。。。
お盆休み中にこんな看板が貼られていました。

内容としては
「この土地は、都市計画法に違反しているので、令和元年8月14日付けで、
同法~の規定に基づき開発行為に関する工事の停止を命じた。
つくば市長」
とのことです。
このような看板が4つほど貼られていてそれぞれ開発対象につき
命令が下っているみたいです。
いったいなにがあったのでしょうか。
こういった地区計画の区域内での開発は
工事の前の設計段階で許可がおりて
それから工事がスタートするものだと思っていましたが。。。
工事の進行でなにか齟齬が出てしまったのでしょうか。
ちょうど工事自体も休工中で静かなものでしたが。
今後の動きを逐一見ていきたいと思います。
みどりの駅南複合施設の建設工事ですが何やら不穏な動きがあったみたいです、、、
2019/06/15
2019/07/16


建物もこんな感じで続々と建ってきて
そろそろテナントも判明してくるかなと思いきや。。。
お盆休み中にこんな看板が貼られていました。

内容としては
「この土地は、都市計画法に違反しているので、令和元年8月14日付けで、
同法~の規定に基づき開発行為に関する工事の停止を命じた。
つくば市長」
とのことです。
このような看板が4つほど貼られていてそれぞれ開発対象につき
命令が下っているみたいです。
いったいなにがあったのでしょうか。
こういった地区計画の区域内での開発は
工事の前の設計段階で許可がおりて
それから工事がスタートするものだと思っていましたが。。。
工事の進行でなにか齟齬が出てしまったのでしょうか。
ちょうど工事自体も休工中で静かなものでしたが。
今後の動きを逐一見ていきたいと思います。
2019年08月13日
つくば市の人口が24万人を突破しました
2019/01/24
つくば市の公式HPのトップページに出ている「常住人口」が
8/1付で24万人を突破していました!
https://www.city.tsukuba.lg.jp/
つくば市が出来たときに15万人ほど、
つくばエクスプレス開通直前で20万人ほどだった人口は
TX開通後爆発的に増えていきました。
日本全体で人口減となっている現代では
破格の増え方だと思います。
先日、市から出された「つくば市未来構想改定案」では
2048年に29万人を目指すとされています。
ちなみにみどりの地区は7月時点で
合計11,102人となっています。
このブログを初めてから半年で1100人ほど増えました。
人口が増えて街が発展していくことはいいことですが
その中で弊害もあります。
交通渋滞だったり満員電車だったり、
待機児童の問題や小中学校のパンクの危機もあります。
市にはひとつひとつ丁寧に対処していってほしいものですね。
タグ :人口
2019年08月03日
ドラッグストアアオキに調剤薬局が
みどりの2丁目の354号谷田部バイパス沿いにある
ドラッグストアアオキですが、これまではドラッグストアのみだったのが、
この度処方せんも受け付けてくれる
調剤薬局「クスリのアオキ」が併設でオープンしました!
https://www.kusuri-aoki.co.jp/new/pdf/20190731_tsukubamidorino.pdf
ドラッグストアや薬局のみの店舗はやけに多かったものの
併設なのはウエルシアに続き2店舗目となります。
調剤薬局での医薬品の購入は地味に高く付くので
ポイントをつけてくれたりするこういった店舗はお得感がありますね。
また、ロキソニンなどの第1類医薬品を買う際には
気軽に行けるこういう店舗の選択肢は多くて損はないでしょう。
ドラッグストアアオキですが、これまではドラッグストアのみだったのが、
この度処方せんも受け付けてくれる
調剤薬局「クスリのアオキ」が併設でオープンしました!
https://www.kusuri-aoki.co.jp/new/pdf/20190731_tsukubamidorino.pdf
ドラッグストアや薬局のみの店舗はやけに多かったものの
併設なのはウエルシアに続き2店舗目となります。
調剤薬局での医薬品の購入は地味に高く付くので
ポイントをつけてくれたりするこういった店舗はお得感がありますね。
また、ロキソニンなどの第1類医薬品を買う際には
気軽に行けるこういう店舗の選択肢は多くて損はないでしょう。
タグ :2丁目
2019年07月28日
工場跡地が解体作業中
ミニストップ前の工場跡地が解体作業中になっています。
1丁目側ですが住所は花島新田です。


解体には1億円ものお金がかかるとのことで数年ほど放置されていましたが
解体されて何かに生まれ変わるのでしょうか。
この駅近でまとまった大きな土地は少なくなってきたので
ここが更地になって有効活用されると大きいですね。
区画整理地域外なので住宅になることは少ないと思いますが。
今後の進展に期待です。
1丁目側ですが住所は花島新田です。


解体には1億円ものお金がかかるとのことで数年ほど放置されていましたが
解体されて何かに生まれ変わるのでしょうか。
この駅近でまとまった大きな土地は少なくなってきたので
ここが更地になって有効活用されると大きいですね。
区画整理地域外なので住宅になることは少ないと思いますが。
今後の進展に期待です。
2019年07月25日
カレーショップCoocyが移転してしまう
以前このブログでも紹介したカレーショップCoocyが
みどりのから移転してしまいます。
今まではウェルシアのテナントの「バンブーカフェ」の
お昼のみこちらのカレーショップになっていましたが
今度は正式に自分のお店として筑穂に移転することになったそうです。
お店にとっては嬉しいことではありますが
みどりの住民にとっては貴重なお昼どころだったので残念ですね…
7/28までの予定でしたが店主様が交通事故にあってしまい
すでに閉店となってしまいました。
そのあたりの経緯はFacebookで見られます。
私も最後に行けずじまいでしたので
また移転先に行けたらと思います。
移転先はつくば市筑穂1-2-1だそうです。
みどりのから移転してしまいます。
2019/05/25
今まではウェルシアのテナントの「バンブーカフェ」の
お昼のみこちらのカレーショップになっていましたが
今度は正式に自分のお店として筑穂に移転することになったそうです。
お店にとっては嬉しいことではありますが
みどりの住民にとっては貴重なお昼どころだったので残念ですね…
7/28までの予定でしたが店主様が交通事故にあってしまい
すでに閉店となってしまいました。
そのあたりの経緯はFacebookで見られます。
私も最後に行けずじまいでしたので
また移転先に行けたらと思います。
移転先はつくば市筑穂1-2-1だそうです。
2019年07月16日
みどりのに待望のスポーツジムが!
2019/06/15
車社会で運動不足になりがちなみどりの民に朗報です。
みどりのに待望のスポーツジムのオープンが正式決定しました!
エニタイムフィットネスみどりの店です。
https://www.anytimefitness.co.jp/midorino/
24時間営業で全国チェーンで有名なところで
最近研究学園にもオープンしたところですね。
上記のホームページには住所が
みどりの1-29-3
となっていますが、こちらはみどりの駅の住所なので
恐らく仮で入れているものだと思われます。
地図で示されている場所はみどりの駅南複合施設の中なので、
以前から噂でもあったように1テナントとして入るのでしょう。
今秋開始予定なので複合施設の開業時期とも合致しています。
今後も逐一情報収集していきます!
タグ :スポーツジム
2019年07月15日
ヤックス前のテナントは何が入る?
みどりのには空きテナントがたくさんあります。
ヤックス前の空きテナントに動きがあったそうなので
見に行ってみました。
ここです。

まだ何も表示されてませんが、
なにか搬入されて工事が始まる気配はありました。
以前あった「テナント募集中」の表示もなくなっています。
すぐ近くにコインランドリーは出来たので
それ以外の飲食店みたいなものが出来るといいなと思っています。
2019/06/04
ヤックス前の空きテナントに動きがあったそうなので
見に行ってみました。
ここです。

まだ何も表示されてませんが、
なにか搬入されて工事が始まる気配はありました。
以前あった「テナント募集中」の表示もなくなっています。
すぐ近くにコインランドリーは出来たので
それ以外の飲食店みたいなものが出来るといいなと思っています。