2019年01月24日
みどりの地区人口推移
みどりの地区は駅が出来てから区画整理事業として開発されましたが、
この10年での人口の推移をグラフにしてみました!
データはつくば市役所HPの「行政区別人口表」より拝借しています。

平成20年から29年までは5月1日時点、それ以降は月ごとのグラフです。
平成31年1月1日現在で、みどりの地区の人口は9998人となっています。
計画人口が21000人なのでおよそ半分まで来たというところでしょうか。
平成20年時点で802人だった人口は約12.5倍まで膨れ上がっています。
この推移を見ると、まず駅近の1丁目の住宅が開発され、
順次2丁目、中央、南、東と開発が進んでいった様子がわかります。
今のところ1丁目が一番人口が多いですが、
開発もほぼ終わり土地も無いので増加が鈍化しており、
中央がそれに迫る勢いです。
2丁目もここのところアパートが多く建ち、
南にも大型分譲地が開発され始めているので今後はそちらが増えていくでしょうか。
この人口増加に対して飲食店などのお店はまだまだ足りていないと思いますので
これからの開発状況に期待ですね。
この10年での人口の推移をグラフにしてみました!
データはつくば市役所HPの「行政区別人口表」より拝借しています。
平成20年から29年までは5月1日時点、それ以降は月ごとのグラフです。
平成31年1月1日現在で、みどりの地区の人口は9998人となっています。
計画人口が21000人なのでおよそ半分まで来たというところでしょうか。
平成20年時点で802人だった人口は約12.5倍まで膨れ上がっています。
この推移を見ると、まず駅近の1丁目の住宅が開発され、
順次2丁目、中央、南、東と開発が進んでいった様子がわかります。
今のところ1丁目が一番人口が多いですが、
開発もほぼ終わり土地も無いので増加が鈍化しており、
中央がそれに迫る勢いです。
2丁目もここのところアパートが多く建ち、
南にも大型分譲地が開発され始めているので今後はそちらが増えていくでしょうか。
この人口増加に対して飲食店などのお店はまだまだ足りていないと思いますので
これからの開発状況に期待ですね。
Posted by 竹 at 06:00│Comments(0)│統計
コメントフォーム