PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
4月に開店予定のビッグハウスみどりの店ですが、
先日夜に通りがかったときに明かりがついていたので
撮ってみました。



内装工事の真っ只中ですかね。



外装が出来てから1年越しの開店。
楽しみですね!  

Posted by 竹 at 21:05Comments(0)開発状況
みどりのには国道354号沿いに「鹿島神社」という小さな神社があります。
前々から気にはなっていたので行ってみました。




正確には住所は上萱丸にあります。
古くからあるようですが、鳥居や建物は比較的新しそうでした。

それもそのはず、中には石碑があり、
つくばエクスプレス(当時は常磐新線と呼ばれていました)の建設で
この辺り一帯が開発・区画整理されるということで
そのときの土地の売却益でこちらの神社を建て直したとのことが
詳しく書かれていました。





まったく新しく開かれた街というわけではなく
こういった昔からの積み重ねの上に私達の街は成り立っているんだな
と実感しました。

鎮守の森も静かで気持ちよく、
散歩にはちょうどいい雰囲気です。
ぜひ「みどりの」住人の方々も足を運んでみてください。




  

Posted by 竹 at 20:55Comments(0)歴史
国道354号上萱丸交差点に
「水海道有料道路は平日朝無料です」
との看板が以前からありましたが、
最近追記されていました。



無料措置が3/29で終了とのことです。

以下に詳しい状況が書いてあります。
http://www.city.joso.lg.jp/i/soshiki/toshi/toshikeikaku/tok03/news/1550450170923.html

一旦休止とのことですが…

そもそも高速道路ではない有料道路なんて
なかなか走りたいと思う人はいないと思います。
特に観光地でもなく他に迂回路も無いようなところでない限りは。
茨城には他にも下総利根大橋有料道路や
若草大橋有料道路がありますがどちらも
利用者がいなくて苦戦しています。
せっかく既存の道路の渋滞を緩和させるために
税金を投入して新しく作ったのに
使われないようではほとんど意味がありません。

さっさと全部無料化すべきではないでしょうかね?  

Posted by 竹 at 19:02Comments(7)道路
1/20の下記記者からの進捗です。
http://txmidorino.tsukuba.ch/e324141.html


2/20での写真です。
足場が取っ払われて外観が見えてきました。

内装と外構を行っているようでした。
4月の開所に向けて順調のようです。

また、道路の方でも動きがありました。



みどりの学園前の道路で、
線路をくぐるトンネルがある場所に
2月に入ってから横断歩道が新設されています。

1丁目から学校へ行く際に
大回りせず行けるようになり便利ですね。

車で通る際には十分注意して通りましょう。
渡ろうとしている方がいる場合は停止するのが義務なので。  

Posted by 竹 at 17:33Comments(0)開発状況
大規模小売店舗立地法に基づいて
「(仮称)みどりの駅南複合施設 新築工事」
の届け出が提出されており、下記に公表されました。

http://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/daiten/documents/20190214kasyou-midorinoekinannhukugousisetu-sinntikukouji.pdf

場所としてはみどりの学園の北側、ウイングマルシェの東側に当たります。


スーパーのカスミ、ドラッグストアのカワチが出店することは決定しており、
新設をする日は2019年の10月5日となっています。



昨年からこのような看板は立っており、今年何かができるとは知っていましたが
カスミを中心とした複合施設となりそうです。

ただ、現在1丁目にすでにカスミがあり、
線路の反対側と言ってもかなり近い位置になりますので
そのままで2店でやっていくのか、移転扱いになるのかはまだ不明です。
今後もそのあたり情報を追っていきます。

2/20時点での現地の様子です。



学校に近い側で地面を掘り下げており、
恐らく地盤改良を行っていました。

同じ地番で保育園も計画されていますので
便利な施設になるといいですね!  

Posted by 竹 at 15:33Comments(0)開発状況
今回はみどりのの話ではないですが
2/16から開始された
「筑波山梅まつり」に行ってきました。



期間は2/16から3/21までです。
今日は初日でしたが天気も良くて絶好の梅日和でした!



水戸の偕楽園の梅まつりは行ったことが
あるのですが、こちらは初めてでした。
結構な急斜面に所狭しと梅の木が植えられていて
つくばの街の景色と合わせて眺望が良いですね。



最近は寒い日が続いていたので心配でしたが、
紅梅は八分咲きくらいでしょうか?
そこら中に梅のいい香りがすごかったです。
白梅についてはまだ二分くらいで、
来週あたりで満開になってくるんでしょうかね。

山道を歩くことになるので
出来れば歩きやすい靴で行くと良いですよ。  

Posted by 竹 at 18:26Comments(0)観光


土曜、月曜と雪でしたね。
この辺りでも若干積もりました。

義務教育学校の南側にあるのが
広い広い「みどりの中央公園」です。
中央部分がくぼんでいて、
豪雨時には調整池の代わりにもなるそうです。

しかしこちらの公園、昨年秋頃に全て工事が終わったはずなのですが
未だにロープで仕切られています。



まだ芝養生中とのことですが
一般開放されるのはいつになるんでしょうかね。
  
タグ :公園

Posted by 竹 at 13:41Comments(0)開発状況
今日は雪の中、昨年11月にみどりの2丁目に新たに開院したばかりの
いとう耳鼻科さんに行ってきました。

http://ito-ent.jp/



雪の中だったので若干空いていましたが
アイチケットというサイトで予約して行けるので
待たなくてもいいのは便利ですね!
小児科も併設しているので、
お子さんの待機スペースも充実しています。

私は以前は研究学園の駅前の耳鼻科に行っていましたが、
駐車場が狭くていつも満車で大変だったので
こちらは駐車場も広いのが使いやすくて良いですね。  

Posted by 竹 at 23:09Comments(0)お店
研究学園にタイヨーという店がありますが
みどりのにもその系列の「ビッグハウス」がオープン予定です。

元々は2018年にオープンすると聞いていて建物もほぼ出来上がっていたのですが
それからしばらく工事が止まっていました。

求人情報より2019年4月にやっとオープンだということで少しずつ動き出しています。





2/3の時点では内装工事が始まっているみたいです。

もう外観はあと駐車場の線と店の看板くらいですかね。
タイヨーは安くてよく利用するので、ここのビッグハウスも楽しみです!

ただ少し駐車場が狭く感じますね…
研究学園のタイヨーもすごい混み具合なのでこちらも大丈夫でしょうかね…  

Posted by 竹 at 22:48Comments(0)開発状況
2019/2/4付の日経電子版でみどりの学園が紹介されていました。

教育環境、つくば市の魅力に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40884200U9A200C1L60000/
※会員限定記事、無料会員なら月10記事まで

内容としてはつくば支局の記者の方のコラムで、
2018年末に柴山文科相がみどりの学園を視察した際の取材を元にしています。
「最先端のICT教育に目を見張った」とのことでした。

中庭でドローンを飛ばしたり、すごい面白そうですね。
つくば市にはこのまま教育最先端を走っていってほしいです。  

Posted by 竹 at 12:00Comments(0)記事